ラルチザンパフューム ティー フォー ツー(二人のためのお茶) TEA FOR TWO

ラルチザンパフューム

紅茶の香りのオードトワレといえば、ティー フォー ツー(二人のためのお茶)です。

ラルチザンパフュームを知らない方でも、その存在を耳にしたことがあるかもしれませんね。

一時期、フランス本国でも廃盤となってしまい、入手が大変困難な時期がありました。

その後みごとに復活を告げ、そして、2017年2月のブランドリニューアル以降も継続して手に入るようになりました。

ティー フォー ツー はどんな紅茶の香り?

ティー フォー ツーは、紅茶の中でも、特に個性的な「ラプサンスーチョン」という紅茶をモチーフにしています。

ラプサンスーチョンってどんな紅茶?

ラプサンスーチョンは、中国語で「正山小種」と書く紅茶の一種です。

ラプサンスーチョンは、松の薪を使った製法が特徴的な紅茶で、紅茶専門店や百貨店などでは用意に手に入れることができます。

独特のスモーキーなフレーバーは、製造の過程で松の薪を使って茶葉をいぶし、縮れさせたり乾燥させたりることで香り付けを行います。

松の香りを茶葉に付けることで、ラプサンスーチョン独特の風味がもたらされるのです。

日本では「正露丸のようなニオイ」と例えられることも。

茶葉そのものだけでなく、お茶にもスモーキーな香りが移ります。

飲み下した時に鼻から抜ける煙のような香りは、他のお茶にない独特の風味です。

スモーキースパイシーな大人の紅茶

ラプサンスーチョンは、紅茶の中でも、特に個性が際立ったお茶だということがわかりますね。

紅茶の香りとは言えども、ダージリンティーのようなフルーティーな紅茶ではないので、ご注意を。

なんとも個性的で、好き嫌いが分かれる紅茶の一つですが、この香りが好き!という方は、私の周りでは、香水好きの方やこだわりのある方が多いです。

ちょっと変わった香りを探している自分自身のためにはもちろん、芸術肌のカレにプレゼントしてみるのもいいかもしれませんね。

ティー フォー ツー の分類は?

ラルチザンパフュームの公式サイト(旧サイト)では、 ウッディ (スパイシー グルマン)として紹介されていました。

ヘッドノート / ベルガモット、リンドウ、オレンジブロッサム、アニス
ミドルノート / シナモン、ジンジャー、スモークティー(ラプサンスーチョンティー)
ベースノート / ハチミツ、バニラ、タバコ、ガヤックウッド紅茶の香りは、現在のところは、独立した香調として確立されるまでには至っていません。

また、ティー フォー ツー の魅力は、実は紅茶の香りだけではありません。

先にご紹介したラプサンスーチョンの香りを主役に、数種のスパイスと花実、ウッド、そしてはちみつやバニラといったグルマン系の香料を併せたユニークな調香となっています。

スパイスやはちみつをたっぷりと入れて、タバコをくゆらせながら過ごすゆったりとしたひととき。

香料を眺めているだけで、優雅なお茶会に招かれているような気分になれそうです。

ちなみに、スパイス&スモーキーな印象は徐々に柔らかくなっていきます。まとう人によっては、バニラやはちみつの甘さが現れてくる場合も。

ずっとクールなままの印象というよりは、香りを変化させながら、あたたかな雰囲気へと丸みを帯びてゆくかのよう。

変化する香りを楽しむことができる、大人向けの成熟した作品です。

ティー フォー ツー は男性向け?女性向け?

この香りは、ユニークさと居心地の良さを併せ持った不思議な香りです。

調香師は、ラルチザンパフュームでおなじみのオリヴィア・ジャコベッティ。

彼女がラルチザンパフュームで発表している作品は、どれも男女を限定しない男女兼用の香りばかりです。

実際に、ラルチザンパフュームのサイト上でも、ティー フォー ツー は男性向け・女性向け、どちらにも紹介されています。

中でも、特に性別を選ばないのがティー フォー ツー だと思います。

ジェンダーを表現するというよりも、自分自身を表現する手段として香水を選びたい人にオススメです。

ティー フォー ツー はオフィスに合う?

過度に華やかなパーティーシーンや、夜向けのセクシーな香りではない落ち着いた雰囲気のあるティー フォー ツー 。

オフィスでも品位を損ないませんね。

また、オードトワレなので、オードパルファムほど濃厚に香りません。

ラストノートのグルマン的な要素も、スパイシーな香りで中和され、甘すぎず大人っぽい印象に。

なかなか他人とかぶらない香りですので、香りで個性を演出したい人にはピッタリです。

ティー フォー ツー のラインナップ

ティー フォー ツー はオードトワレのみの作りです。

オードパルファムやルームフレグランスがない、単品の作品となっています。

オードトワレトしては香りの持続時間は長い方だと思います。

ぬくもりあるラストノートは肌なじみが良く、付け直しをせずに余韻を楽しむのも素敵な使い方です。

ティー フォー ツー  オードトワレ

2020年現在はラルチザンパフュームの定番品となっているティー フォー ツーですが、欠品が続き時には入手が困難な場合もあります。

気になる方はお早めに。

ラルチザンパフューム ティー フォー ツー(二人のためのお茶)オードトワレ

L'Artisan Parfumeur オードトワレ ティーフォートゥー 100ml
L'Artisan Parfumeur オードトワレ ティーフォートゥー 100ml

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました