香水を楽しむ基本テクニック

香水を楽しむ基本テクニック

香水をまとうなら知っておきたい“汗”の始末とニオイ対策

梅雨明けはまだしていないはずですが、すでに夏のような気候ですね。私は熱中症になりやすいようで、こまめな水分補給を心がけています。この時期に気になるのは、やはり汗!汗の始末をしないで放っておくと、ニオイの原因になりますし、何よりフレグランスの...
香水を楽しむ基本テクニック

つけ過ぎた香水をすぐに取りたい!

気合を入れて香水をまとったはいいけれど、もしかして香害?!香水好きな方にありがちな、ちょっとした計算ミス・・・あなたにも、思い当たる節があるのでは?実は、私もたくさんの失敗を積み重ねています。選ぶ作品と賦香率に合わせて、つける量を考えられる...
香水を楽しむ基本テクニック

香水が香りやすい“肌づくり”とは?

せっかくお気に入りの香水を纏っても、香りが長く続かない。そんなことはありませんか?実は、そんなあなたは、ボディも乾燥肌なのかもしれません。肌が乾燥していると、香り成分がすぐに揮発してしまうため、香りがとどまらず、早くに飛んでしまうのです。今...
香水を楽しむ基本テクニック

柔軟剤と香水、楽しみ方の違いって?

柔軟剤と香水、楽しみ方の違いを知って、使い分けよう!最近では、良い香りのする柔軟剤が流行しています。衣服やファブリックに良い香りを付けたり、汗や生乾きなどのイヤなニオイを防いでくれるといった効果が支持され、爆発的にヒットしているのです。そも...
香水を楽しむ基本テクニック

男性に香りをプレゼントする時の“プラスアルファ”

「男性にプレゼント」でも、いくつかのテクニックをお伝えしましたが、ぜひ、プレゼントの際に実践してほしいことがあります。どんな香りをプレゼントしたらいいか、については、以前このブログでもご紹介しています。よかったら、過去記事の「男性に香水をプ...
香水を楽しむ基本テクニック

ディプティックのイベントに行ってきました

先日の夕方、ディプティックの「コレクション34」イベントに行ってきました。「コレクション34」ラインと呼ばれる、ブティック専売アイテムのラインナップが拡充するとのこと。訪れたのは、表参道駅から徒歩数分の住宅街です。たったの徒歩数分圏内だとい...
香水を楽しむ基本テクニック

お気に入りの香りを長持ちさせるには?

お気に入りの香水を長持ちさせるコツって?あなたのお気に入りの香水。どのくらい前から使っていますか?香水には、消費期限があることを前回お知らせしました。それでも、できるだけ長く使いたいものですよね。使っている間は、できるだけ良い状態で保管して...
香水を楽しむ基本テクニック

まさに「纏う」にふさわしい、香水の付け方は?

好きな香りに包み込まれて、過ごす一日。何かとストレスを受けやすい働く女性にとっては、香りがあなた自身のバリアになってくれることもあります。また、香りがあなたのチャーム(お守り)になることも。ですが、あなたにとっての良い香りが、周りの人にとっ...
香水を楽しむ基本テクニック

はじめに 〜OL香り総研とは

「OL香り総研」とは当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。「OL香り総研」は、働く女性に香りをもっと楽しんでいただくためのサイトです。優雅なマダムや、セレブの方だけではなく、昼間は会社で仕事をし、夜や週末の時間をプライベートとして...
香水を楽しむ基本テクニック

「香害」と呼ばれないためのポイントって?

■そもそも、日本では香水文化はまだまだマイナー会社勤めをしていると、自由に香水を付けて行くことが、難しい場合があるかもしれません。特に日本では、何の香りも匂いもない「無臭状態」を良しとする、文化的な背景もあります。これは、欧米と比べて体臭が...
タイトルとURLをコピーしました