香水を使う時に、知っておくと便利な基礎知識をご紹介します。

まさに「纏う」にふさわしい、香水の付け方は?
好きな香りに包み込まれて、過ごす一日。
何かとストレスを受けやすい働く女性にとっては、香りがあなた自身のバリアになってくれることもあります。
また、香りがあなたのチャーム(お守り)になることも。
ですが、あなたにとっての良...

はじめに 〜OL香り総研とは
「OL香り総研」とは
当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
「OL香り総研」は、働く女性に香りをもっと楽しんでいただくためのサイトです。
優雅なマダムや、セレブの方だけではなく、昼間は会社で仕事をし、夜や週末の...

つけ過ぎた香水をすぐに取りたい!
気合を入れて香水をまとったはいいけれど、もしかして香害?!
香水好きな方にありがちな、ちょっとした計算ミス・・・
あなたにも、思い当たる節があるのでは?
実は、私もたくさんの失敗を積み重ねています。選ぶ作品と賦香率...

お気に入りの香りを長持ちさせるには?
お気に入りの香水を長持ちさせるコツって?
あなたのお気に入りの香水。
どのくらい前から使っていますか?
香水には、消費期限があることを前回お知らせしました。
それでも、できるだけ長く使いたいものですよね。...

サイアク! 第一印象を変える方法って?
香りでイメージチェンジをしてみよう
メイクやファッションといった、見た目のコントロールは、第一印象作りに役立ちますが、いったん築いてしまった後では、なかなか変わらない厄介なものでもあります。
そんな時は、目に見えない香りのイ...

男女別の香りの好みって? 〜香りの嗜好性
■香りの好みに、男女差ってあるの?
女性が男性用の香水を纏っていたらヘン?
今回は、そんなお話しです。
■香水売り場を観察してみると?
香水売り場に行くと、「男性用」と「女性用」と、性別で...

男性に香水をプレゼントする時のコツって?
彼や旦那さんへのプレゼントに、いつも何を選んでる?
定番アイテムのネクタイやマフラー、革小物をプレゼントしたことがある人は多いのでは。
香水のプレゼントは、いかがでしょうか。
香りは目に見えないもの。
だからこそ、そ...

「香害」と呼ばれないためのポイントって?
■そもそも、日本では香水文化はまだまだマイナー
会社勤めをしていると、自由に香水を付けて行くことが、難しい場合があるかもしれません。
特に日本では、何の香りも匂いもない「無臭状態」を良しとする、文化的...

香水コレクター必見!香水が弱いのは、暑さよりも●●●だった!?
暑い日が続きますね。
ヒトの身体にも堪えますが、香水にとっても良くない状況だろうな、と気を揉んでいる方も少なくないのでは?
私もその1人です。じつは先日、ついに250mlのフラコンボトルをお迎えしてしまったのです・・・。
...

柔軟剤と香水、楽しみ方の違いって?
柔軟剤と香水、楽しみ方の違いを知って、使い分けよう!
最近では、良い香りのする柔軟剤が流行しています。
衣服やファブリックに良い香りを付けたり、汗や生乾きなどのイヤなニオイを防いでくれるといった効果が支持され、爆発的にヒットして...