ディプティック オープリュリエール Eau Plurielle

ディプティック

フレグランスが好きでも、時と場合によっては、香りが適さないこともありますよね。

改まった商談の時、狭い会議室など他人と近い距離で過ごさなければならない時、ヨガのレッスンに出る前など。

オシャレのつもりが、うっかり香害なんてことに・・・

そんな時は、香りをあきらめてしまいそうですよね。

だったら、肌を香らせるという発想を変えてみて、肌以外に香りを預けてみるのはどうでしょうか?

香水をまとわない人でも、良い香りの柔軟剤を使ったり、アウトバストリートメントで髪に香りを付ける人は少なくないようにです。

今日は、あると便利で何かと使える、髪や衣服にも使えるマルチユースのフレグランスをご紹介していきます。

今回のテーマはディプティックのオープリュリエールです。

オープリュリエールの特徴

オープリュリエールはつけたての瞬間から優しく香り、香りの変化はゆるやかな作品です。

変化する香りが苦手な方、最初の印象をそのままに楽しみたい、という方でも、安心して使うことができます。

トップノート、ミドルノート、ラストノート・・・と香りが変わってゆき、ドライダウンでは、全く異なる香りに変化していた、といったタイプの香水が好きではない方には、オススメなんです。

香りのキツさがないところが最大の特徴で、普段通りにまとうだけでも、ヴェールをまとったようにほんのりと香らせることができる、テクニックいらずのアイテムです。

オープリュリエールの香りは?

オープリュリエールの香りは、アイビー(ツタ)とローズの香りが印象的。

あれっ、同じディプティックの人気作、ロンブル ダン ローに似ているかも?

たしかに、使っている香料は似ていますが、実はロンブル ダン ローとの違いもあるんですよ。

オープリュリエールの香りの構成

シトラス、アイビー、ターキッシュローズ、ムスク、ウッディーノート

ロンブル ダン ローに用いられていたグリーンの葉っぱは、カシスとブラックカラントでした。

一方、今回ご紹介のオープリュリエールは、アイビー(ツタ)の葉を用いています。

また、ローズはブルガリアローズではなく、ターキッシュローズです。

同じバラ科の同じバラですが、産地が異っています。

どのバラが世界で一番良い香り、と優劣をつけるのではなく、産地が異なると、香りも変わってくるのです。

その土地や流れる水、気候といった条件が変われば、品種が同じでも個性が現れますよね。

続いて、オープリュリエールにない香料としては、ブラックカラントです。

オープリュリエールはロンブル ダン ローよりもずっとシンプルで、ローズの香りが落ち着くと、優しいムスクがラストノートを飾ります。

ディプティック タムダオ TAM DAO
ウッディー系のフレグランスは、女性にとって敷居が高いのでは?もしあなたがそう考えているのなら、タムダオを試してみてほしいです。一度まとえば、カッコいい雰囲気だけではなく、その心地よさにやみつきになってしまうはずです。タムダオはディプティック...

マルチユースフレグランスって?

オープリュリエールは、マルチユースのフレグランスです。

肌にまとうだけでなく、衣類やストール、シーツなど寝具にも使えるように開発されたオードトワレなのです。

カーテンやシーツをいい香りにしてくれるファブリック向けのフレグランス同様の使い方ができるため、家じゅうをお気に入りの香りにすることもできてしまうわけです。

オードトワレとしてまとっても良し、衣類に吹き付けても良し。

万能選手的な活躍をしてくれるアイテムです。

オープリュリエールの香りの持続は?

マルチユースであるがゆえに、オープリュリエールには1つだけ難点があるのです。

それは、香りの持続時間

肌にまとった場合は、2時間程度でほとんど香りが拡散しなくなります。

一方、ファブリックにまとった時は香りが続きます。

私がストールにまとって使ったところ、翌日でも香りが残っていました。

その香りは変化せず、つけた日の香りのイメージのまま、透明感が保たれていました。

さすがに翌々日には香りはうっすらと消えかかっていて、そのまま悪い残り方もせず、静かに消えていきました。

もちろん、洗濯をすれば、すぐに香りを落とすことができます。

扱いやすいマルチユースフレグランスと言えます。

オープリュリエールのおすすめのレイヤリング

私がおすすめする使い方は、肌と衣類の重ね付け(レイヤリング)です。

まず好きな香りを肌にまとい、次にオープリュリエールを衣類にまとう、という重ね方を2つご紹介します。

ロンブル ダン ローとの重ね使い

ロンブル ダン ローのように近い香りに重ねると、肌の上で変化を楽しみながら、衣類の上で透明感のある香りを重ねることができます。

夏の室内は、エアコンが効きすぎて寒いこともありますよね。

そんな時、ストールやカーディガンにオープリュリエールをスプレーしておくのです。

生地が動くたび、やわらかく上品な香りがふんわりと漂います。

柔軟剤の香りよりも香りに濁りがなく、エアリーな印象ですよ。お試しあれ。

ディプティック ロンブル ダン ロー L'Ombre Dans L'Eau
日本でも人気が高いロンブル ダン ロー。フランス語で L'Ombre Dans L'Eau (ロンブル ダン ロー)水に映った影という意味の、ポエティックなネーミングが印象的ですね。30年前の発売とは思えないくらい、いまでも古びていない香り...

タムダオとの重ね使い

ウッディーで落ち着いた香りが印象的な、タムダオ

女性がまとうと、大人っぽくワンランク上の雰囲気に仕上るオードパルファムです。

タムダオだけでは、デキる女性に決まりすぎてしまう・・・

そんなためらいがある場合は、オープリュリエールの繊細で可憐なイメージをプラス

肌からの香りと意外なギャップができ、あなたを強く印象付けることができますよ。

ディプティック タムダオ TAM DAO
ウッディー系のフレグランスは、女性にとって敷居が高いのでは?もしあなたがそう考えているのなら、タムダオを試してみてほしいです。一度まとえば、カッコいい雰囲気だけではなく、その心地よさにやみつきになってしまうはずです。タムダオはディプティック...

オープリュリエールのラインナップ

オープリュリエール オードトワレ

マルチユースフレグランスであるオープリュリエールは、オードトワレのみの作りとなっています。

サイズも200mlと1サイズなので、パシャパシャと気軽に使うことができます

香りの軽やかさと上品さ、そして何より扱いやすさはピカイチ。

香りの重ね付け(レイヤリング)をしてみたいけれど、どれを合わせていいかわからない、という方にもオススメ。

手持ちの色々なフレグランスと合わせて楽しめる1本です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました