ディプティック ゼラニウム オドラタ Geranium odorata

ディプティック

アロマテラピーを学んでいた時、ゼラニウムの精油があることを初めて知りました。

ゼラニウムの香りだなんて、子どもの頃の鉢植えの植物のにおいから、正直あんまり良くないイメージだったのですが…

どうやら、種によって香りが異なることがわかりました。

アロマオイルやフレグランスに使われる、「良い香り」がするのはセンテッドゼラニウム(においゼラニウム)と言うのだそう。

園芸用(お花を眺めて楽しむタイプ)のゼラニウムとは、違うのですね。

その良い香りのゼラニウムを主役に据えた作品が、今回ご紹介するディプティックのディプティック ゼラニウムオドラタ オードトワレです。

ゼラニウム オドラタはどんなイメージのフレグランス?

ゼラニウムの甘くグリーンを感じるお花の香りと、ベルガモットがメインに香ります。

香りの変化はそれほど大きくないので、まとっている間の雰囲気を統一することができます。

ゼラニウムの香りって?

香りを楽しむセンテッドゼラニウムの香りは、バラに似た香りがするものが多くなっています。

バラを軽やかにして、ハーブのようなグリーンっぽさを加えたようなイメージです。バラよりもナチュラルな香りです。

バラの香りはちょっとニガテ、という方や、暑い時、湿度が高い時にまとえるフローラルを探している方にオススメです。

重複しますが、鉢植えによくあるゼラニウムの香りとは異なるので、安心してくださいね。

香りの構成は?

ゼラニウム オドラタは、トップノート、ミドルノート、ラストノート、といった香りの構成が公式には明かされていません。

このため、私が使ってみた感想になりますが、おおよそで下記のような香りの構成になります。

トップノート:ピンクペッパー、ベルガモット
ミドルノート:ゼラニウム
ラストノート:ベチバー、シダー、トンカビーン

香りの変化は?

トップノートは、スパイシーフローラル。

ピリッとした中に華やかさのある、ピンクペッパーが飛び出します。

すぐその後ろからベルガモットが現れ、初夏の雰囲気を感じさせるのです。

思いの外ベルガモットの香りの比重が大きく、ゼラニウムの甘い香りと良いバランスを取ってくれています。

メインのゼラニウムは、甘さとグリーンを併せ持ったようなお花の香り。

バラがメインのシングルフローラルにありがちな、パウダリーな要素は控えめだと思います。

透明感のあるフローラルで、夏にまとうのにピッタリのオードトワレです。

ドライダウンは?

オードトワレなので、ドライダウンは短め。

自分自身でなければわからないくらいのほんのりとした、柔らかいウッディーノートのドライダウンです。

重くなるウッディーでもなく、動物性の香料も入っていないため、香水初心者の方にも使いやすいと言えますね。

一方の香水通の方にとって物足りないのかというと、私はそうでもないと思います。

たまには肩の力を抜いて、ナチュラルなハーブっぽい香りのフレグランスをまとってみるのも、いいんじゃないかな、と思わせてくれる作品だから。

ゼラニウムとバラの使い分けは?

バラの香りと似ているゼラニウム。

では、どう使い分けたら良いのでしょう?

私の提案は、バラはオン、ゼラニウムはオフといった使い分けです。

バラの持つ華やかな香りや、フレグランスの代表的なお花とも言える主役感は、やはりバラならでは。

また、男性がイメージする女性らしい香りも、やはり、ゼラニウムよりはバラ・・・のほうが、有名ですよね。

一方のゼラニウムは、女性がまとって落ち着く香りです。

アロマテラピーの使い方では、リラックスしたい時に用いられることが多い精油の一つです。

時にはリラックスした香りをまとうのも、大人の女性ならではのフレグランスの楽しみ方。

男ウケや同僚ウケするかどうかを狙わずに、時には自分のために香りを選んでみては?

ゼラニウム オドラタのラインナップ

ゼラニウム オドラタ オードトワレ

ゼラニウム オドラタは、オードトワレのみの作りとなっています。

このナチュラルさはオードトワレならではです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました