「香害」と呼ばれないためのポイントって?

香水を楽しむ基本テクニック

aroni-738302_1920

■そもそも、日本では香水文化はまだまだマイナー

会社勤めをしていると、自由に香水を付けて行くことが、難しい場合があるかもしれません。

特に日本では、何の香りも匂いもない「無臭状態」を良しとする、文化的な背景もあります。

これは、欧米と比べて体臭が弱い、日本人らしい慣習とも言えるでしょう。

伝統的な日本企業や、商談といったオフィシャルなONの場面などでは、無臭を求められる傾向が強いようです。

日本では、欧米と比較すると、香水を付ける習慣や文化はまだまだマイナーと言えるでしょう。

香水好きのあなたも、この点に気をつけてみてくださいね。

■他の人にとって迷惑な香り・・・「香害」

child-542894_1920

また、選んだ銘柄や香りの強さがTPOに合わない時・・・

香りを害悪になぞらえて、「香害」と呼ぶことがあるようです。

■香りはTPOに合わせて使おう

自分では「良い香り」と思って付けているのに、周りから「香害」と呼ばれてしまっては逆効果ですよね。

香りのマナーを守りながら、香水を会社につけていく場合のポイントをまとめました。

■そもそも、香害の原因って・・・

「香害」は、付ける香りの濃度が強すぎたり、付ける量が多すぎる時のマナー違反と言っていいでしょう。

次いで意外に気が付きにくいのが、こちら。

香水を身体に付ける場所が的確でない場合も思わぬ「香害」の原因になってしまいます。

■朝、香水を付ける量は?

通勤する時、仕事がある昼間に香水を付けて行きたい場合、自分で思っているよりも弱め・少なめに香りをまとうように、気をつけてみてください。

perfume-251868_1280

※香水の種類や銘柄によって、付ける量は異なります。

目安として、1箇所に1〜2プッシュ

朝の低い気温の中で付けた時と、日中の温かい気温の温度差で、香りの拡散具合が異なることもあるのです。

また、昼間に体温が上がって、自分が思っているよりも周りに香りが広がっている、なんてことも。

■香水を付ける前に

基本的に、香りは、下から上へと立ち上っていきます。

液体状のフレグランス製品の成分は、大半がアルコールでできています。

このため、大気より軽いアルコールが上へ上へと揮発していくことを忘れないでくださいね。

■香水を付ける場所

まず、手首にシュッと吹き付けて、出かけるのは止めましょう。

腕を振るといった動作で、香りが広がるため、自分で思っているよりも拡散効果が高いのです。

また、手首に付けた香水を耳たぶの下に伸ばすのはNGです。

耳たぶの下には、大きな血管が走っているため、体温が高く、より拡散効果が高い部位なのです。

また、耳たぶは高い位置にあることから、周りの人の鼻の位置の近くで香ることにも繋がります。

職場の隣の席や、満員電車の隣の人といった、周りにはっきりとわかる香り方となってしまいます。

オススメは、日中は腰から下にだけ付ける纏い方です。

くるぶし(足首の内側)、膝の裏にだけ付けると、動いた時にふわりと香りが広がります。

feet-1042336_1920

パンツを履いて行くときは、くるぶしだけ、スカートの時は、両方でも良いですね。

香水は衣服のシミになることもあるので、布地に直接付けないようにしましょう。

■下半身だけに香水を付ける狙い

香水が下から上に立ち上る性質を利用し、時間が経つにつれて、自分の周りに香りが拡散する効果を狙いましょう。

どんなに良い香りでも、付け過ぎは悪印象になってしまいます。

TPOを意識した香水使いを覚えて、ほんのりと香るイイ女を目指してくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました