ジャスミン

香調(ベースとなる香りの種類)

シトラスの香調って?

シトラスの香調とは?日本人にとって、最も身近な香調が「シトラス」かもしれません。冬の定番「みかん」や「ゆず」、「はっさく」や「あまなつ」など、食べて美味しいオレンジの仲間たち。揚げ物にレモン汁を掛けたり、お酒にレモンやライム果汁が入っている...
香水レビュー

ネイチャーシード ヴィヤンフローラル Viens Floral

最近、あたたかくなるにつれて、ナチュラルで軽い香りが気になります。その日の気候やファッション、TPOに合わせた賢い香り選びができると素敵ですよね。特に春、少しずつ薄着になってゆく時期は、香りも衣替えのシーズンです。もし、これまでに使っていた...
フエギア1833

フエギア1833 ヤタイ(Yatay) FUEGUIA 1833

いよいよ8月。暑さや湿気が苦手な私は、エネルギー不足になりやすい時期でもあります。なんだか今日は疲れたな・・・心からリラックスしたい時は、敢えて肌には何もまとわないという選択肢もあると思っています。お部屋でゆっくり過ごす時は、肌には何の香り...
香水レビュー

アコレル ネロリハーモニー ロールオン

ソワソワしてなんとなく落ち着かない気分の時、そっと元気づけてくれる香りがそばにあると気分転換になりますよね。フレグランスは気分転換にもぴったりのアイテムの一つです。ロールオンタイプのフレグランスであれば、外出先でも手軽に使えます。またスプレ...
香水レビュー

ペンハリガン アルテミジア Artemisia

小さい頃は、いまのように冷房で身体が冷えすぎる経験は少なかったと思います。雨ばかり降り、夏でも肌寒かった冷夏の年のある日。寒くてベッドに寝転んだ時にふわっと香ったタオルケットの良い匂いは、なぜだか忘れることができません。このエピソードは、冷...
ラルチザンパフューム

ラルチザンパフューム テ プー アン エテ THÉ POUR UN ÉTÉ

ラルチザンパフュームらしい、詩的な名前を持つテ プー アン エテ。「夏の紅茶」という名前の通り、それは穏やかな夏の、午後のイメージ。木陰でミントを浮かべたアイスティーを楽しんでいる様子が目に浮かぶ作品です。テ プー アン エテはどんな香り?...
香水を楽しむ基本テクニック

香水店で香りを選ぶ時に、知っておくと役立つポイント

フレグランスを楽しみ始めたばかりの方にとって、香水売り場に足を踏み入れるのはハードルが高いかもしれません。 気になる香水があるけれど、百貨店や香水専門店には入りづらい… まだ買うかどうかわからないのに、テスターだけをつけて帰ってもいいの…?...
ディプティック

ディプティック フィロシコス PHILOSYKOS

フィロシコスを一言で表現するなら「洗練されたグリーンの香り」前回ご紹介した、ラルチザンパフュームの「青いイチヂク」は、世界で初めてのイチヂクの香水でした。同じく、ディプティックからもイチヂクの香水が登場しています。それが、今回ご紹介する「フ...
香水レビュー

【2020年最新版】夏本番!ひと吹きで夏っぽさを演出してくれる人気のサマーフレグランス12選

暑くなってきて、なんだかいつもの香水が重く感じる…夏と冬では気温差だけでなく、湿度も大きく異なります。もし、あなたのお気に入りの香水が夏に重たく感じられるようでしたら、もしかすると秋から冬にかけて美しくまとえるタイプの香りなのかもしれません...
ラルチザンパフューム

ラルチザンパフューム カリーニャ CALIGNA

ラルチザンパフューム カリーニャの調香は?2013年に発売されたカリーニャ。ラルチザンパフュームらしい、自然の中で過ごしている時に感じるような、ナチュラルさが印象的です。香調タイプ / フローラル アロマティック ウッディヘッドノート / ...
タイトルとURLをコピーしました